2017年 04月 24日
《2歳4ヶ月》娘の発語の状況 (英語&日本語) |
【2歳4ヶ月までの英語】
色、食べ物、動物、数字、体のパーツなどはいつも英語で言っています。
数字は15までは数えています。(7と11はうまく言えてない)
数字を見てもそれがなんの数字かだいたい分かっているみたい。
そして
What 〜 ?
Where〜?
Who〜 ?
の疑問文はよく理解していてます。
"What's this?"は自分でも言うようになりました。
"Here you are."と何かをあげたら "Thank you" も言ってくれるようになり、これが結構嬉しいしカワイイ(*´-`)
日本語で「これなに?」や「ありがとう」はまだ言いませんがね(。-∀-)
行く時は "Go!"
歩く時は "Walk!"
絵本を読みたい時は "Book!"
帽子を被りたいときは "Hat!"
手を繋ぐ時、私に手を出して欲しい時は"Hand!"
「もう一回」や「 もっと」は"more!"
食べようとするものが大きすぎると " big!"
などなど言っています。文になるのはまだまだ先かなー
先日友達が我が家に泊まりに来た時↓

友達(英語を話さない)も娘に英語で話しかけてくれてたり(^皿^)
【2歳4ヶ月までの日本語】
ママ、パパは言っていたけれども、ついに自分の名前も言うようになりました。
家では「◯◯ちん」と娘のことを呼んでいるので、自分のことを「◯◯ちん」と言っています(^^;
パン、ごはん、牛乳、きゅうり、よいしょ、擬音(ゴクゴク、ぴょんぴょんなど)
くらいは言っていて、数字は1から10まで数えます。
他に何か言ってるっけ... と思うくらい日本語の発語なし(。-∀-)
(全部理解はしている)
娘が英語でばかり言ってくるので、夫なんて日本語よりも英語で話しかける時間の方が多くなっちゃたよ...
まぁ体操教室(母子分離)や来年から幼稚園などに行ったら嫌でもたくさん日本語を学んでくるだろうから心配はしていませんが(´ー`)
今後また海外に行く可能性もまだあるので、英語はやっておいた方がいいと思っています。しかし私は全然ネイティブとかではないので、娘が成長するにつれ私自身英語の勉強をしないとね...。英語教育はどれだけ親が頑張れるかがカギなんだろうなーと。
がんばれ、私〜

■
[PR]
#
by yuriponphoto
| 2017-04-24 21:27
| 育児フォト記